認定こども園 松山隣保館保育園

今月のおたより よくある質問 苦情受付 個人情報保護 入園のご案内
 
認定こども園松山隣保館子育て支援ブログ
 

ぞうぐみさんのつぶやき @★!@・☆

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 2007/11/30 金曜日19:26:05

11月も今日で終わり・・・いよいよ明日からは師走。 なんだか師走と聞いただけで気ぜわしい感じですね。

12月4日、ぞうぐみさんは太山寺の山越えに挑戦します。日頃のたくましい体力をかなり発揮しながらのこの園外保育は、毎年恒例の行事です。ところが、太山寺には鐘突堂に地獄絵が・・・・子どもたちは興味半分、怖さ半分でおそるおそる毎年見て帰ります。

その話をどこからか聞いて来たNくん。 突然お母さんに、「隣保館保育園やめたくなったなあ」・・・お母さんはびっくりして、本人に聞いてみると、「太山寺に行くのがいやなんよ・・」ですって****どうやら地獄絵が怖いようですよ。  Nくーん、大丈夫だよ(^-^)

この地獄絵をみた後の数日は、みんなとってもよい子なのでした。

レインボーハイランドだ!!

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 2007/11/20 火曜日19:04:15

明日、ぞうぐみさん、きりん組さんはレインボーハイランドに出かけまーす。

「お弁当をもって行くよ・・・」と、ずいぶん前から楽しみに待っていた子どもたち。 

お天気が気になりますが、たのしいお出かけになりますように!!

保育参観のお礼

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 18:49:51

今月13日から今日20日までの間、たくさんの保護者の方にご参観いただき、本当にありがとうございました。 保育園でのお子さんの様子を、少しでも見ていただき感じていただけたらと、毎年いろんな方法で参観していただいてますが、いかがでしたでしょうか? 今回、都合で参観出来なかった保護者の皆さんも、お声をかけていただければ、今後も参観は自由に出来ますので、どうぞ気兼ねなく、お声をかけて下さいね。 ご協力ありがとうございました。

保育参観日記 NO.2

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 2007/11/14 水曜日18:08:38

◎ぞうぐみさんの巻

ぞう組さんが、「くぬぎむらのお店屋さん」を開店中です。自分たちでつくった、ドングリケーキや、クッキー、綿菓子にアイスクリームなど、たくさんおいしそうなメニューがそろいましたよ。今日は、小さいお友達をご招待するために、どんぐりのお金と、招待状をもってクラスを回りました。明日は、お友達がたくさん来てくれるかな。

◎うさぎ組のパパ、参観の巻

お昼頃の事です。我が子に見つからないようにと玄関からこっそりと入り、窓越しに様子を覗いていたパパは、他の子どもたちに見つかったものの、我が子には見つからないで、しばらく嬉しそうに食事風景をながめておりました。  そのうち、廊下側ではなく、通常出入りしている所から、何を思ったか、両手を広げ 「みなさん、こんにちは!!!」といきなりのご挨拶で登場です。  お父さんを見つけた子どもは、とっても嬉しそう。  しばらくは、楽しく過ごしていましたが、お約束の涙涙のお別れシーンです。「お父さんがいい~~~~。帰る~~~(>_<)」 見つからないようにと参観に来たのに、自ら見つかってしまったかわいいパパなのでした。

保育参観日記 NO.1

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 17:31:25

保育参観が始まって2日目、お父さん・お母さんが少しずつ保育に参加しながら楽しそうに参観している様子に、目を細めています。お忙しい中、こうしてご参加いただいて、ありがたいですね(^O^)

さてさて、初日にあった楽しい話をご紹介しましょう。

園側の  「その日の試食ができますよ」  のお知らせに、お母さん同士で何やらひそひそ・・・・

お母さん1:   「試食って、お腹いっぱいになるのかな????」 

お母さん2:   「主食のご飯はいらないのかな・・・」 などなど 

保育士  :   『ごめんなさい。試食なので、ちょっぴりなんですよ。ご飯もいりませんよ。』

などなど、思わずほほえましい会話に、笑顔がこぼれたのでした。

明日から保育参観でーす! ~20日まで

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 2007/11/12 月曜日14:53:19

今年2回目の保育参観です。

午前9:00~午後3:30までの間、自由に保育参観出来ます。

保育園でのお子さんの様子をどうぞご参観下さい。

また給食の試食も一部出来ますので、お声をかけて下さい。 お待ちしています。

ワールドカップバレー in 松隣(ぞう・きりん)

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 14:36:14

朝から、園庭にはバレーボールコートが・・・・始まりはぞうぐみさんが男女に分かれてプレイボールです。テレビで今盛り上がっているのを子どもたちはよく知っていて、途中からじゃんけんでチーム名決定!!負けた男の子チームは中国、勝った女の子は全日本に決まりました。

「25点とったら勝ちよね」「8点取ったら休憩よ」なんて、先生よりよく知ってるじゃん・・・スゴイね☆☆☆  という事で試合開始。 サーブから始まってとにかく相手コートにかえす。するとなんだか全日本チームに乱れが~~~~~ゲゲゲ原因は、「ボールが私の所にこない(@_@)」「何で私の前に立つのよ」・・・アレアレ、いやな不協和音が聞こえるではありませんか!

そうこうもめてる間に中国チーム、着々と得点を重ね、第一セット勝利です。バンザーイ!!!!全日本チーム休憩時間にも仲間割れして、メンバーがいなくなってきましたよ。するとそこへ、キリン組男子数名が助っ人にやってきて何とかメンバーはそろいました。いざ、第2セット開始です。中国チーム順調に得点をかさねていきます。おやおや・・・・またも全日本チーム、キリン組以外の中心的メンバーがもめていますよ。 気がつけば第2セットも落としてしまいました。  ガックリ!!!無事表彰式も終え(プランターのお花をちょっともらって)大会終了でーす。  後で、全日本チームは反省会をしたそうです。  なぜ?なぜ?負けたのかなーーーーー。

3才児、動物園へ

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 2007/11/9 金曜日11:46:08

野山も秋色に染まり、お天気のいい一日、3才児さんがお出かけです。

初めて大型バスにゆられ、車窓に流れる景色に見とれながら着いたところは、砥部動物園です。まずは動物の足跡をたどってゲートまでの探検から。大きなリュックが背中の上でみぎ、ひだり。

やっとゲートにたどり着きそこをくぐると、出迎えてくれたのはきれいな色のフラミンゴです。「わーきれいね・・・・」しばしうっとり。    次のお目当てはペンギンさんです。ちょうどお掃除タイムで、ペンギンさんは建物の中。ちょっと覗いてみましょう。  ワーーー、水の中をすいすい泳いでるよ。かわいい!!!こうして順次園内探検のはじまりです。 

アシカ、シロクマ、キツネを見たら、お目当てのレッサーパンダです。きれいなお家に変わってて、とってもかわいいしぐさに、思わずにんまり・・・・・  猿山も越えて、ぞうさんとの記念写真。 そして何よりも今回は、ホワイトタイガーさんに初めてご挨拶。堂々としてて立派でしたよ。いつまで見られるのかな?  そうこうしてると、なんだかお腹がグーー。 「せんせい、お弁当まだなん?」の声が・・・・・アニマルステージの広場でやっとお楽しみのお弁当です。みんな、にこにこ顔でお母さんにつくってもらったおいしいお弁当を自慢しあっていました。 いただきまーす。あっという間に食べちゃった子もいて、やっぱりお弁当は嬉しいんですね。

お腹もいっぱいになったところで次は、サイ、かばのゾーンへ。たまたまカバさん親子がハウスの中の水中にいましたよ。きれいな水の中でぴったり寄り添った親子に、「でっかいねー」・・・・ホントにでっかいです。 ハウスを出ると目に飛び込んで来たのは首のながーいキリンさん。きキリンやしまうまを眺め、ペリカンの水浴びをみて、ライオンさんにもごあいさつです。そして、帰りの出口でヘビ舎に挑戦。「へびこわーい(>_<)」「くらいからいやなんよ・・・」などなど言いつつも、いざ中へ入ると、きょろきょろ大騒ぎ!!   

こうして、ハイテンションのまま、帰りのバスへ。  お弁当の話や動物の話を楽しくしながら車中もにぎやかなぱんだ組さん。中には疲れてウトウト・・・し始めたお友達もいましたよ。    ぱんだ組の動物園日記、これでおしまい。

ハロウィンごっこ

Filed under: 子育て支援ブログ — matsurin @ 2007/11/2 金曜日11:46:53

先日、2.3才児クラスでハロウィンごっこを楽しみました。「おかしをくれなきゃ、いたずらするぞ」・・・・・・かわいい衣装を身につけて、脅かしながら飴ちゃんをもらいにやってきたよ。そうそう、飴ちゃんと言えば、子どもたちがドングリで作った飴を、本物の飴と勘違いしたお母さん。職場の同僚にプレゼント!!!!   ところが、もらった方もびっくり \@@/ あれあれ・・・中からはどんぐりが (*_*)  お母さんも本物の飴だと思ってあげちゃったのでした。

 
   
Copyright (C) 2004 nintei kodomoen matsuyama rinpokan hoikuen. All Rights Reserved.