![]() |
![]() |
![]() |
今年もあと一ヶ月となりました。園内もクリスマスの飾りつけをはじめました。
子どもたちもクリスマス会に向けて歌や劇遊びなどに力が入っています。
頑張っている子どもたちのところに、今年もサンタクロースさんがプレゼントを持って来てくれるかな?
1月15日(水) | 久万雪遊び(ぞう組・保護者) |
---|---|
29日(水) | ドッジボール大会(ぞう組・保護者) |
2月19日(水) | マラソン大会(ぱんだ〜ぞう組・保護者) |
3月28日(土) | 卒園・修了式(全園児・保護者) |
13日、27日 |
|
4日、25日 |
インフルエンザの予防接種を受けている時期ですが、近隣の小学校では、おたふく風邪(流行性耳下腺炎)が流行しているそうです。かかっても軽症の場合が多いのですが、重い合併症を引き起こすことも多く、ワクチンによる予防が重要です。
園でも過去に、おたふく風邪の合併症で、一生治らないかもしれない難聴になってしまった子もいます。
予防接種をうけていない方は、ぜひ接種をご検討下さい。
冬至の日は、ユズ湯に入って温まり、カボチャを食べて無病息災を願います。ユズにはビタミンCが豊富に含まれていて、風邪をひきにくくします。「融通(ユズ)が利きますように」という願いも込められているそうです。カボチャにはβカロチンやビタミンEが豊富で老化防止や免疫力を強化します。昔は、野菜が少なくなる冬の時期に栄養をとるため、夏に収穫したカボチャを冬まで取っておいて食べたそうですよ。
昔から、おもちはお祝いの時に食べられてきました。おもちを食べると力がわいてくるそうです。自宅でおもちつきをすることが少なくなりましたが、昔からの行事を大切にしていくためにも、園でおもちつきを予定しています。でき上るまでの工程や、できたてのおもちの感触を楽しんでいきたいと思います。
★ 継続確認書の園内の受付締切日は、10日(火)です。
新規のR2年度入園申し込みの締切日は、13日(金)です。お早めに、ご提出下さい。
新規申し込み・転園・退園をご希望の方は、お早めに事務所までお声かけ下さい。
![]() |
![]() |