松山隣保館保育園

今月のおたより Q&A 苦情受付 個人情報保護 入園のご案内
保育園ニュース

→過去のニュース


■秋の遊び(うさぎ組)
2023/11/24
山の音楽家にちなんで、楽器遊びをしたり、城山公園で拾ってきたどんぐりを使ってマラカスを
作ったり、手作りお面を付けてさつまのおいもごっこを楽しんだり...♪

歌や絵本の中からも遊びを広げて楽しんでいます。



落ち葉をせっせと拾って、ままごと遊びも楽しみ、秋の自然物を使った遊びが大好きなうさぎ組さんです。


友だちと一緒に体を動かしてリトミックをしたり、2人組になってダンスをしたり、
”フルーツバスケット”や”ぞうさんとくもの巣”などの簡単なルールのある遊びも楽しんでいます。

これから寒くなってきますが、体を動かす機会も引き続き取り入れていきたいと思います☆

■秋の遊び(りす組)
2023/11/24
園庭でロープを持ってみんなで歩く練習を頑張り、散歩の行き帰りも上手に歩けるようになりました。


お喋りも上手になってきて、沢山お話をして楽しんでいます。松ぼっくりを”まつこおり”と言い間違える
姿も可愛らしいです♪


お散歩で拾ったどんぐりを使って、マラカスを作って、楽器遊びも楽しみましたよ〜☆

■秋の遊び(ひよこ組)
2023/11/24
足の力、体力もついてきて保育士と手を繋いで歩いてお散歩に行ける子も増えてきました♪


秋の自然物にも興味津々!
牛乳パックで作ったバックの中にどんぐりを入れて、コロンコロンという音を楽しんだり
落ち葉をくしゃっと踏むのが楽しくて、お友だちと一緒に落ち葉の上で足踏みを楽しんだりして大喜びでした。

■秋の遊び(ぱんだ・きりん・ぞう組)
2023/11/24
今回は、秋の遊びの様子をお知らせします♪


ぱんだ組・きりん組・ぞう組さんは
たくさんお散歩にも出掛け、秋に触れて遊んでいます。


城山公園や阿沼美神社の綺麗な落ち葉に大喜び!


ぱんだ組さんは、持ち帰ったどんぐりや
松ぼっくりを使ってけん玉やリース作りも楽しみました♪



この時期ならではの、自然物に触れてのびのびと遊びを楽しんでいますよ。


■食育集会
2023/11/16
ぱんだ組・きりん組・ぞう組で食育集会を行いました。

実際に食材を見たり、給食先生にお話を聞いたりして
お芋のお勉強をしましたよ。

保育士が写真を見ながらクイズを出したり、お芋に含まれている栄養について説明したりするのを
とても真剣な表情で聞いていた子どもたち。


これで、お芋博士になれたかな!?


ご家庭でも、旬の食材を味わいながらお話してみて下さいね♪

■角笛シルエットに行ったよ♪
2023/11/14
市民会館で行われた、角笛シルエットに行ってきました♪

始まる前から、大きなステージを前にニコニコ嬉しそうなぞう組さん。
決めポーズもバッチリ決まっています☆

いざ始まると、色鮮やかな影絵の世界に釘付けの子ども達。
とっても素敵な経験ができて、終わった後も「きれいやった!」「楽しかったね〜」と余韻に
浸っていましたよ。

■お芋ほりをしたよ!
2023/11/02
段々と気温も低くなってきて、秋が深まってきましたね。

“りんぽかんのうえん”のさつまいもの生長を楽しみに、毎日ワクワクした表情で水やりを頑張っていた
子どもたち。その応援に応えるように、土から顔を出すほど大きく育ってくれた、さつまいも♪

ついに、芋掘りの日!!スコップを片手に、笑顔いっぱいでお芋掘りを楽しみました。
みんなで力を合わせてツルを引っ張ったり、栄養満点の土から出てきたミミズに興味津々になったりしながら、大きなお芋をたくさん掘り出して大喜びでしたよ。

来月は、みんなで掘ったお芋を使って焼き芋パーティーを行います☆
楽しみだね。

■ハロウィンごっこ
2023/10/31
今日はハロウィン!ということで、隣保館保育園にも可愛いお化けたちの登場です!

合言葉の「トリック オア トリート!おかしをくれなきゃ いたずらしちゃうぞ!」も
しっかりと覚え、色々な場所で先生たちを脅かす子どもたち。見事、お菓子もゲットです♪

きりん組・ぞう組はスタンプラリーやビンゴなど、ハロウィンにちなんだゲームもしました。「どこかなー?」「ここかなー?」と友だちと話し合ったり協力したりしながら
楽しそうにゲームに参加をしていましたよ!

小さいクラスのお友だちも可愛い仮装をして、ハロウィンの雰囲気を楽しんでいましたよ♪

■運動会ごっこ(ひよこ・りす)
2023/10/25
ひよこ組・りす組のみんなと職員で運動会ごっこを行いました。

まずはじめはさんぽの歌に合わせて子どもたちの入場です!
ひよこ組さんはカートに乗って、りす組さんは電車に変身しての入場!
とても可愛らしい登場から運動会ごっこが始まりましたよ♪

「バナナくん体操」を踊って準備体操をした後は、次はいよいよ「よーいどん!」です。
 ゴールで待ってる先生のところまで走れるかな?

まずはりす組さん!大好きな先生の所まで頑張って走り、最後は先生とギュー!
戸惑っている子もいましたが、よく頑張っていましたよ。

次はひよこ組さん!走ったり歩いたりハイハイをしたり……個々の発達に合わせて楽しみました。
泣かずにできて、先生たちも大拍手でした!

最後は「ぴよピヨ行進曲」「はたらくくるま」の2曲を踊って運動会ごっこはおしまい!
みんな最後までよく頑張りました♪ピカピカ金メダルも貰えてよかったね!

お兄ちゃんお姉ちゃんたちも沢山応援してくれてありがとう!

■運動会(うさぎ・ぱんだ・きりん・ぞう)
2023/10/22
今年の運動会は約4年ぶりに観客の人数制限なしでの開催ということで
沢山のお客さんを前に子どもたちは楽しみだけどちょっぴりドキドキ…
緊張している子もいましたが、いつも通りかっこよく入場していた子どもたち。

沢山の方に見守られる中、隣保館保育園の運動会がスタートです!

はじめは全クラスで「よーいどん!!」をしました。
気持ちが前のめりになり転んでしまう場面もありましたが……
すぐに立ち上がり最後まで走りきる姿はとても感動しましたね。

その後のダンスや親子競技も笑顔が弾けていてとても楽しそうでした♪

ぞう組さんの組体操とリレーもかっこよかったですね!
練習の成果を十分に発揮し、最後までよく頑張りました!

ひよこ・りす組は自由参加となりましたが、沢山のお友だちが遊びに来てくれました。
ありがとうございました。

2クラスは後日、職員と一緒に運動会ごっこを行う予定です!ホームページにて
運動会ごっこの様子も載せようと思っていますので、お楽しみに♪
 
 
保育園ブログ