認定こども園 松山隣保館保育園

今月のおたより よくある質問 苦情受付 個人情報保護 入園のご案内
 
認定こども園 松山隣保館保育園ブログ
 

11月の体験保育「あ・そ・ぼ」

Filed under: 子育て支援センターブログ — 管理人 @ 2023/11/25 土曜日15:39:41

朝から少し肌寒かったのですが、城山公園まで散歩に行きました。

初めて参加のお友だちもいましたが、みんなで城山公園まで歩くとあっという間に到着でしたね。

公園にはどんぐりがいっぱい。自分専用の袋にたくさん集めてみんな嬉しそうでしたよ。秋の公園は宝物がいっぱいですね。

今年度の体験保育は今回で最後でしたが、園庭開放は12月月11日9:45~開催予定です。保育園の園庭も、とっても広くて楽しいですよ。ぜひ親子で遊びに来て下さいね。(雨の場合は中止です)

 

DSC02036a DSC02039s

体験保育「おひさま広場」

Filed under: 子育て支援センターブログ — 管理人 @ 2023/10/13 金曜日17:16:37

DSC01731250

やっと涼しくなってきましたね。お外で遊べる時間も長くなり、みんな喜んで園庭を走り回っています。

今日の園庭開放では、滑り台がお気に入り。何回も滑ってニコニコ!人差し指を立てて、「もう一回」をアピールしていましたよ。楽しんでもらえてよかったです。

次回の園庭開放「おひさま広場」は11月13日

体験保育「あ・そ・ぼ」は11月24日です。

ぜひご参加くださいね。

 

 

体験保育「あ・そ・ぼ」お水遊び

Filed under: 子育て支援センターブログ — 管理人 @ 2023/8/2 水曜日13:44:27

>7月28日にはお水遊びの体験保育を行いました。

いつも来てくれるお友だちや新しい顔ぶれも見られ嬉しかったです。

保育園のお友だちと顔を見合わせて笑いあう姿も・・・

お母さんともお話をたのしみながら、過ごすことができました。

8月はお休みですが、9月は11日(月)に園庭開放。22日(金)に体験保育を行う予定です。

ぜひ遊びに来て下さいね。

体験保育 あ・そ・ぼ

Filed under: 子育て支援センターブログ — 管理人 @ 2023/6/23 金曜日14:23:26

今日は、隣保館保育園の園庭で泥んこ遊び!久しぶりに地域のお友だちがたくさん遊びに来てくれましたよ。

はじめは泥んこに触るのが「いやー」と言ってお母さんにくっついていたお友だちも、だんだん慣れてきて思い切り泥んこの中に手を突っ込んだり、スコップで水をすくったり、、、本当に楽しそうに遊んでいました。帰りに「まだ遊ぶ」と言っているお友だちもいて、とてもうれしかったです。また、遊びに来てくれるのを待っていますよ。 DSC01036 DSC01026DSC01034

6月の園庭開放 おひさま広場

Filed under: 子育て支援センターブログ — 管理人 @ 2023/6/14 水曜日17:18:07

DSC00936 11 DSC00937  2 DSC00938  3

コロナでしばらくお休みしていた園庭開放が今日から復活です。

「雨になるかも・・」と心配していたのですが、雨も降らず、無事に開催できました。

お父さんやお母さんと一緒に広い園庭をたくさん歩いたり、園の子どもたちと一緒に砂遊びをしたり、とっても楽しそうな笑顔を見ることができました。

また、隣保館のお庭に遊びに来てね。まっています。

小松菜の収穫

Filed under: 子育て支援センターブログ — matsurin @ 2022/6/9 木曜日14:07:51

久しぶりのブログです。

今日は、まつりん農園で育てた小松菜を、ぞう組のこどもたちが収穫しました。

さっそくお料理開始。「小松菜の煮浸し」です。

材料を準備し、いざフライパンへ。

まずはベーコンを炒め小松菜・松山あげを入れ、味付けをして完成!

出来立てをおいしそうに頂きながら、「おかわりないの?」の声。

普段あまり野菜を食べないお友達も、パクパク。

お料理に興味津々でワクワク感いっぱいのぞう組さんでした。

今度はどんなお野菜が収穫できるかな。

梅雨の晴れ間

Filed under: 子育て支援センターブログ — matsurin @ 2015/6/6 土曜日15:03:15

皆さんこんにちは。

今年初の保育園ブログです。

梅雨に入りましたが、今日はからっとしたいい天気。

子どもたちは久々にどろんこ遊びをたのしみましたよ。

どろ団子作りや、ハウスの中ではどろんこままごとに夢中。

これからの季節は、子どもたちにとっては、嬉しい楽しい遊びがいっぱいですね。

今年もできるかぎり保育園ブログを通じて、子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。

お楽しみに。

夏本番!!

Filed under: 子育て支援センターブログ — matsurin @ 2013/7/31 水曜日11:25:58

皆さん、お久しぶりの保育園ブログです。

この夏は本当に暑いですね。

子どもたちは一斉に鳴き始めた蝉を追いかけ、朝から網と飼育ケースを持って大忙し。

蝉をさわることも怖かったお友達もいましたが、少しづつ触れるようになったり、オス・メスもわかるようになったり、毎日が発見とわくわくでいっぱいです。

 

それから嬉しいニュースを一つ。

この夏初めてやってきた燕の家族のはなし。

パンダ組の南側窓の上に巣を作り、今かわいい雛が4羽育っています。

お母さんお父さんが餌を運ぶと、大きく嘴をあけてぴーぴー鳴きながら餌をもらっています。

巣作りもあっという間でしたが、糞が落ちないように段ボールでガードして見守ってきました。

元気に育って、南の国へ飛んでいく日を楽しみにしましょうね。

 

 

お庭が変わったよ(*^_^*)

Filed under: 子育て支援センターブログ — matsurin @ 2013/5/23 木曜日13:36:00

皆さん、こんにちわ(^^)/

保育園のお庭の中央に、仲良しハウスやままごとハウスが移動しました。

なんだか気分が変わって、子どもたちも楽しそうにごっこ遊びを展開中。

今年は、このお庭でどんな楽しい遊びが経験できるかな?・・・

もう少ししたら、木片をいっぱい使って、遊べるコーナーも準備中ですよ。

泥団子遊びやおままごと、大工さんにお絵かきコーナー・・・・・などなど

子どもたちが、ドキドキわくわくするような、遊びの空間を作っていきたいと思います。

 

こいのぼり運動会 ☆・・・\(^o^)/・・・☆

Filed under: 子育て支援センターブログ — matsurin @ 2013/5/16 木曜日16:31:55

さわやかな青空のもと、今日はこいのぼり運動会をしました。

魔法にかけられ泣いていたのぼくんの為に、子どもたちが作ったこいのぼりの下で、元気よくかけっこやダンスを楽しみました。

 

そして、最後はのぼくんとお別れです。

「運動会 楽しかったよ。みんなありがとう、さようなら・・・」って、のぼくんは、こいのぼりの国へ帰っていきました。

また来年も、隣保館保育園にやってきて楽しく運動会しようね。

のぼくん!!その日まで、アンニョン・・・・・・・

 

PS: ぞう組さんのつぶやき

「私ら、来年はこいのぼり運動会できんやん。。」

 

そうやねえ!!

来年は、こいのぼりを見に、遊びにおいでね。待ってるよ。

 

 

 
   
Copyright (C) 2004 nintei kodomoen matsuyama rinpokan hoikuen. All Rights Reserved.